教育に関するポリシー(看護学専攻)

ディプロマ・ポリシー  カリキュラム・ポリシー  アドミッション・ポリシー      ◆ 看護学専攻について

 

ディプロマ・ポリシー

■看護教育・看護管理学分野

修士課程看護学専攻看護教育・看護管理学分野においては、以下の能力・態度等を修得した看護の実践者、看護学教育者、看護管理者、看護学研究者を育成します。

知識・理解

看護理論、看護研究法、保健統計、健康情報等の専門知識を修得している。

看護学教育のあり方について、その本質と方法論を修得している。

看護管理の諸理論、医療安全、医療の質の保証などの専門的知識を修得している。

思考・判断

現在および将来の保健医療福祉分野における様々な課題を的確に把握し、専門的知識・技術を用いて、適切な対策を検討できる。

看護学教育や看護管理における現場での課題を抽出し、適切な対策を検討できる。

関心・意欲・態度

生活者のQOL向上をめざし、健康社会を支えることができる。

看護活動の拡大化・専門化に対応して、保健医療福祉など様々な分野で活動できる。

看護学教育や看護管理における現場でリーダとしての意識を持ち、積極的に課題に取り組むことができる。

技能・表現

保健医療福祉分野における様々な課題やその対策について、口頭あるいは文章で論理的かつ分かり易く説明できる。

看護学教育や看護管理における情報を適切に分析・処理し、論理的かつ分かり易く説明できる。

 

■母子看護学分野

修士課程看護学専攻母子看護学分野においては、以下の能力・態度等を修得した看護の実践者、看護学教育者、看護管理者、看護学研究者を育成します。

知識・理解

看護理論、看護研究法、保健統計、健康情報、ペアレンティング等の専門知識を修得している。

子どもや母性性の発達、育児や周産期の看護等について専門知識を修得している。

次世代の子どもの健全育成のために必要な看護の役割確認と方法論を修得している。

女性と子ども、家族をエンパワーメントできる高度専門職業人(助産師)としての能力を習得している。

思考・判断

現在および将来の保健医療福祉分野における様々な課題を的確に把握し、専門的知識・技術を用いて、適切な対策を検討できる。

現在および将来の母子看護分野における少子化や母子の安全確保の課題などに対して専門的知識・技術を用いて、適切な対策を検討できる。

周産期の女性の健康管理支援、新生児・乳幼児を育てる母親やその家族の育児支援、女性のライフステージ全般に関する健康支援などについて具体的な対策が検討できる。

関心・意欲・態度

生活者のQOL向上をめざし、健康社会を支えることができる。

看護活動の拡大化・専門化に対応して、保健医療福祉など様々な分野で活動できる。

母子及び家族の健康問題に影響する社会環境の諸因子等について探求し看護の専門性を深めることができる。

場の特性に柔軟に対応し地域に密着した母子及び家族の健康増進に向けた創造的な取り組みができる。

リプロダクティブヘルスの確立に向けた支援活動に参画できる。

技能・表現

保健医療福祉分野における様々な課題やその対策について、口頭あるいは文章で論理的かつ分かり易く説明できる。

自らの課題を展開する思考と論理的且つわかりやすく説明できる。

助産学と母子看護学を包括的に捉えEBNに基づく助産ケアの実施・管理ができる。

女性とのパートナーシップを核とする(women-centered-care 女性中心のケア)が実施できる。

 

■成人・老人看護学分野

修士課程看護学専攻成人・老人看護学分野では、以下の能力・態度等を修得した看護の実践者、看護学教育者、看護管理者、看護学研究者を育成します。

知識・理解

看護理論、看護研究法、看護倫理、保健統計、健康情報の専門知識を修得している。

成人・老人看護学における専門知識(健康アセスメントの手法、関連法規・制度、ケアマネジメント手法など)を修得している。

病院や施設、地域で生活するあらゆる健康レベルにある成人・老人(障がいを持つ人を含む)に対して、他職種と連携した看護実践のための専門知識を修得している。

思考・判断

現在および将来の保健医療福祉分野における様々な課題を的確に把握し、専門的知識・技術を用いて、適切な対策を検討できる。

クリティカルな状態にある人を理解し、生命維持・日常性の回復を目指し、QOLの向上について適切な対策を検討できる。

高齢化におけるヘルスプロモーションや療養者の看取りのあり方など成人・老人看護学における課題に対して、専門的知識・技術を用いて、適切な対策を検討できる。

関心・意欲・態度

看護活動の拡大化・専門化に対応して、保健医療福祉など様々な分野での活動について関心を持つ。

急激な健康破綻をきたした人の特徴を理解し、その人やその家族がもつ看護問題および倫理問題に取り組むことができる。

高齢者や障がいを持つ人のQOLの向上など成人・老人看護学におけるニーズを取り上げ、積極的に問題解決に取り組むことができる。

技能・表現

保健医療福祉分野における様々な課題やその対策について、口頭あるいは文章で論理的かつ分かり易く説明できる。
急激な健康破綻をきたした人の健康アセスメントの手法を用い、エビデンスに基づいた看護実践を説明できる。

 

カリキュラム・ポリシー

■看護教育・看護管理学分野

 修士課程看護学専攻看護教育・看護管理学分野では、ディプロマポリシーに掲げる人材を育成するため、次のようにカリキュラムを組み立てる。

知識・理解

主専攻分野の知識・技能を確実に取得させるため、専門領域の科目と特別研究科目を必修科目とする。

各自の能力に合わせて必要な基礎知識が修得できるようにするため、基礎科目については選択必修科目とする。

関連分野の知識を修得できるようにするため、他専攻分野の科目を選択科目とする。

特殊で専門性の高い分野やトピックスにおいては、非常勤講師による特別授業により学生の理解を深める。

社会人学生の講義受講を可能とするため、夜間中心の授業開講とする。

思考・判断

各科目は講義に加え、グループ学習、口頭発表、質疑応答等を行い、個々人が問題抽出能力や解決能力を高められるようにする。

関心・意欲・態度

研究における倫理的配慮を意識するように倫理委員会での研究計画書審査を義務づけている。

各科目は講義に加え、グループ学習、口頭発表、質疑応答等を行い、積極的に参加する意識を持てるようにする。

技能・表現

各科目は講義に加え、グループ学習、口頭発表、質疑応答等を行い、自分の考えを論理的にかつ分かり易く説明できるようにする。

修士論文の成果を論理的にかつ分かり易く説明できる能力を修得するため、修士論文発表会での発表を義務づけている。

 

■母子看護学分野

修士課程看護学専攻母子看護学分野では、ディプロマ・ポリシーに掲げる人材を育成するため、次のようにカリキュラムを組み立てる。

知識・理解

主専攻分野の知識・技能を確実に取得させるため、専門領域の科目と特別研究科目を必修科目とする。

各自の能力に合わせて必要な基礎知識が修得できるようにするため、基礎科目については選択必修科目とする。

関連分野の知識を修得できるようにするため、他専攻分野の科目を選択科目とする。

特殊で専門性の高い分野やトピックスにおいては、非常勤講師による特別授業により学生の理解を深める。

社会人学生の講義受講を可能とするため、夜間中心の授業開講とする。

思考・判断

各科目は講義に加え、グループ学習、口頭発表、質疑応答等を行い、個々人が問題抽出能力や解決能力を高められるようにする。
学外実習の実施や学会・研修会への参加を促し、課題探求能力や実践・管理・調整能力を高められるようにする。(母子看護学分野実践助産学課程)

関心・意欲・態度

研究における倫理的配慮を意識するように倫理委員会での研究計画書審査を義務づけている。

各科目は講義に加え、グループ学習、口頭発表、質疑応答等を行い、積極的に参加する意識を持てるようにする。

地域の人々との関わりや先駆的な医療が学修できる場を設定し、専門技術の獲得とケアの変革ができる能力を高められるようにする。(母子看護学分野実践助産学課程)

技能・表現

各科目は講義に加え、グループ学習、口頭発表、質疑応答等を行い、自分の考えを論理的にかつ分かり易く説明できるようにする。

修士論文の成果を論理的にかつ分かり易く説明できる能力を修得するため、修士論文発表会での発表を義務づけている。

カウンセリングやコーチングなどの手法を学ぶ科目を充実させ、健康教育及びヘルスケア提供者への教育ができる技術を学ぶ。(母子看護学分野実践助産学課程)

 

■成人・老人看護学分野

修士課程看護学専攻成人・老人看護学分野では、ディプロマポリシーに掲げる人材を育成するため、次のようにカリキュラムを組み立てる。

知識・理解

主専攻分野の知識・技能を確実に取得させるため、専門領域の科目と特別研究科目を必修科目とする。

各自の能力に合わせて必要な基礎知識が修得できるようにするため、基礎科目については選択必修科目とする。

関連分野の知識を修得できるようにするため、他専攻分野の科目を選択科目とする。

特殊で専門性の高い分野やトピックスにおいては、非常勤講師による特別授業により学生の理解を深める。

社会人学生の講義受講を可能とするため、夜間中心の授業開講とする。

思考・判断

各科目は講義に加え、グループ学習、口頭発表、質疑応答等を行い、個々人が問題抽出能力や解決能力を高められるようにする。

関心・意欲・態度

研究における倫理的配慮を意識するように倫理委員会での研究計画書審査を義務づけている。

各科目は講義に加え、グループ学習、口頭発表、質疑応答等を行い、積極的に参加する意識を持てるようにする。

技能・表現

各科目は講義に加え、グループ学習、口頭発表、質疑応答等を行い、自分の考えを論理的にかつ分かり易く説明できるようにする。

修士論文の成果を論理的にかつ分かり易く説明できる能力を修得するため、修士論文発表会での発表を義務づけている。 

アドミッション・ポリシー

 

■看護教育・看護管理学分野

修士課程看護学専攻看護教育・看護管理分野では、その設置理念・目的に基づき、次の事項を満たす人材を受け入れます。

知識・理解

看護研究を支える種々の看護学の基礎理論、専門知識を一定レベル修得している。

思考・判断

看護領域における課題・問題を認識しており、自ら研究課題を設定できる。

関心・意欲・態度

質の高い看護を提供できる看護専門職の育成という社会要請に応える意欲がある。

保健医療の臨床・教育分野で活躍しており、看護専門職として積極的な向上心がある。

社会性と倫理性を身につけ、豊かな人間性をもち、看護探求に意欲がある。

自らを律して、修士論文を完成する強い意志がある。

技能・表現

十分なコミュニケーション・スキルを有し、多様な人と共同できる。

看護学の実践技術を一定レベル修得している。

 

■母子看護学分野

修士課程看護学専攻母子看護学分野では、その設置理念・目的に基づき、次の事項を満たす人材を受け入れます。

知識・理解

看護研究を支える種々の看護学・助産学の基礎理論、専門知識を一定レベル修得している。

思考・判断

看護・助産学領域における課題・問題を認識しており、自ら研究課題を設定できる。

関心・意欲・態度

質の高い看護を提供できる看護専門職の育成という社会要請に応える意欲がある。

保健医療の臨床・教育分野で活躍しており、看護専門職として積極的な向上心がある。

社会性と倫理性を身につけ、豊かな人間性をもち、看護探求に意欲がある。

自らを律して、修士論文を完成する強い意志がある。

技能・表現

十分なコミュニケーション・スキルを有し、多様な人と共同できる。

看護学の実践技術を一定レベル修得している。

助産学の実践技術を一定レベル修得している。(母子看護学分野実践助産学課程志望の助産師資格有の者)

 

■成人・老人看護学分野

修士課程看護学専攻成人・老人看護学分野では、その設置理念・目的に基づき、次の事項を満たす人材を受け入れます。

知識・理解

看護研究を支える種々の看護学の基礎理論、専門知識を一定レベル修得している。

思考・判断

看護領域における課題・問題を認識しており、自ら研究課題を設定できる。

関心・意欲・態度

質の高い看護を提供できる看護専門職の育成という社会要請に応える意欲がある。

保健医療の臨床・教育分野で活躍しており、看護専門職として積極的な向上心がある。

社会性と倫理性を身につけ、豊かな人間性をもち、看護探求に意欲がある。

自らを律して、修士論文を完成する強い意志がある。

技能・表現

十分なコミュニケーション・スキルを有し、多様な人と共同できる。

看護学の実践技術を一定レベル修得している。

 

 

教育情報の公表

AED設置場所